
++++++
当日参加歓迎です。
定員に余裕があります。事前連絡は不要です。
(08/16現在)
++++++
これがボクらの見つけた、“ひろしま”じゃ。
======
■夏休みの地図~MY SUMMERTIME MAP
======
平和映画会「夏休みの地図」/和泉市ホームページ
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/event/1422252342529.html
@izumi_cityさんから
update:2019-07-26
日時:2019年8月17日(土)
午前10:30~
午後1:30~
各回定員300人(2回上映)<開場は各回30分前>
場所:和泉市コミュニティーセンター 3階多目的ホール
保育:無料(1歳6か月以上就学前の幼児対象)8月15日(木)までに申込要。定員は午前・午後各10人
駐車場:有
※新庁舎工事で駐車場不足のため、できるだけ公共交通機関を利用してください
------
映画「夏休みの地図」公式情報
広島県知事推奨
広島市後援 広島市教育委員会後援 広島県観光連盟後援
---
から転載
ストーリー
夏休み
待ちに待った夏休み――だけど、小学5年生の田辺健斗はどこへも遊びに連れて行ってもらえない。 夏休みの宿題、「街の地図」もまったく描けないでいる。 想いをよせる転校生と地図を見せ合う約束をしたものの、街をどう描いたらいいかわからないのだ。
そんなモヤモヤが続いたある日のこと、山で暮らす謎の男「ガラクタマン」とのトラブルをきっかけに、ひと騒動が巻き起こり……。
家族の問題や、転校生の描く謎の地図、そして正体不明のガラクタマン。
さまざまな問題を抱えながらも、街中を駆けめぐる健斗。 みずからの目と耳を頼りに、被爆体験、戦後復興、駅前再開発、家族の歩みなど、 これまで知らなかった“ひろしま”を発見し、ジブンだけの地図を描いてゆく。
路面電車、広島城、原爆ドーム、愛友市場、仏舎利塔、大崎下島など、情緒あふれる広島をバックに、少年の成長を描きだす、真夏の小さな街物語――。
---
から転載
メッセージ
広島発信映画!
世界中の誰もが知っている広島という都市の特性を活かした文化事業として、
広島発信の映画を製作してゆき、
新たな「ひろしま」の魅力をひろくアピールします。
映画製作の地産地消
主役をはじめ、映画に登場する子どもたちは
広島在住の演技未経験の子どもたちを
選出し、大人キャストは、地元で活躍するタレントや
一般市民のみなさんも多数出演しています。
また監督、撮影等のメインスタッフ以外は、広島で活躍する人材で
スタッフを編成しました。
そして、広島の風景やそこに住む人々の魅力を伝えるため、
撮影はオール広島ロケで行われました。
またポスターやフライヤーなどの印刷物や宣伝材料は、
地元企業にお願いしました。
広島の人材、企業、
商品を可能な限り起用した映画です。
「ひろしま」だから伝えられるメッセージ!
主人公の少年が、真っ白なスケッチブックに1 本1 本線を書き足して、
生まれ育った広島の街の地図を作り上げてゆく――
この物語は、75 年間草木も生えぬと言われた焼野原を、
国際平和都市と呼ばれるまでに復興させた広島を舞台にするからこそ、
今も昔も変わらない人間の強さと、過去を忘れない未来への希望を
表現することが出来ると信じています。